昨日、久しぶりに献血に行ってきました!
前回が全血400ml献血だったので、最低8週間(男性で次回が成分献血の場合。400ml献血の場合は12週)空ける必要があるので、ほぼ2ヶ月ぶりでした。
行って受付を済ませると「今日が30回目の献血になります。ありがとうございます!」って。
あ!そうだったかぁ~。急に献血に目覚めた(?)のが2020年5月。その前は記録上は1回しか献血してないらしい。(もう1回くらいしてたような気がするんだけど・・・かなり昔だしなぁ(^o^;)
約2年ちょいで30回か。献血ができる69歳いっぱいまで、なんとか100回はいけるかな?
そのためには、ちゃんと献血ができる健康な体でいないとね(^_^)v
30回の記念品は3種類から選べるということで、若狭塗箸2膳セットをいただきました!
さらに献血ポイントがたまってたり、成分献血のお礼品やら、なんかのキャンペーンやら、「献血後にその場で次回予約キャンペーン」でもお土産もらっちゃって・・・
さて、まずは献血前の血液検査から。今日はどの看護師さんかなぁ?大ファンのあの人かなぁ?それともとっても可愛いあの子かなぁ?←だから、何しに行ってるんだか・・・
呼ばれて採血テーブルの前に座ったら・・・男性看護師さん・・・(≡д≡) ガーン
そういえば4月くらいから一人だけ男性看護師さんが配属になったようで。前回行ったときはまだ見習いさんみたいな感じだったんですが・・・さすがにあれから2ヶ月も経ってますもんね。
いえ、決して男性看護師さんが嫌だとか、そういうわけではありません。
ありません、ありませんけどぉ・・・ヾ(ーー )ォィ
でも針を刺すのはめっちゃ上手かったです!
予約は「成分献血の血小板」でしていたのですが、「えっと、今日は血漿の方の成分献血でお願いできますか?」とのこと。
どうやら血液検査の結果、血小板がちょっと少なかったらしい。
今日、血液検査の結果もWEBに出ていたので見てみたら・・・
あ~、確かにちょっと少ないかも。でも6/3のときはもっと少なかったけど血小板献血できたんだけどなぁ・・・。まぁ、どちらにしても十分に正常の範囲内なので、特別にどこかが悪いってわけでもないですしね。
そうそう、ずっと総蛋白とアルブミンの値が基準値よりギリギリ少なかったのですが、ここ数週間はとくにタンパク質の摂取「納豆や玉子をできるだけ毎日」「牛乳もしっかり」「おやつはスモークチーズ」「肉や魚もしっかりと」を続けてました。結果は・・・
まだまだギリギリではありますが、とりあえず正常の範囲内に復帰しましたヽ(^。^)ノ
月間400kmも走ってるとけっこう筋肉を酷使してるでしょうから、これからもしっかりとタンパク質を摂っていかなきゃと思っています(^_^)v
献血をすると感謝もされるし、誰かの役にたっているっていう嬉しさもあるし、さらに自分の健康にも気を使うようになる、お土産ももらえるし、いいことづくめですよね。
と・く・に、綺麗な看護師さんも鑑賞できるし(*^m^*) ムフッ ヾ(ーー )こらこら
コメント
30回ですか!?。
素晴らしいですね。おめでとうございます(*≧▽≦ノノ゙☆.+゚ 。
これからもご自身の健康のために頑張ってください。
次回に行って看護師さんが男性だったら「今日はヤメときます」って帰ってくるとか ^m^ 。
ありがとうございます♪
はい、健康でいられること、ほんとにありがたいことですもんね(^_^)v
そか、男性のときは断っちゃえば・・・
って、そんなスケベな血はいりません!って逆に断られちゃうかもぉ~~(; ̄ー ̄A アセアセ・・・