生徒さんのきなこさんのブログで「咲いてるよ~」というのを見て今日の朝、授業前に行ってきました。
松ぼっくりの赤ちゃんこと「カラマツの花」です。
以上は雌花です。ピンクの濃いものや薄いもの、クリーム色のものもありました。
可愛いですよね(^_^)v
こちらは雄花。だと思います(^_^;)
今朝は風が強くて、枝が揺れて揺れて、撮影も難儀しました。
少しそのまま散策してみましたが、福寿草、エゾエンゴサク、ザゼンソウ、水芭蕉などが少しづつ咲き始めていました。
これからが楽しみです。
ふと見上げると、青空のなかにちょっと変わった形の雲が。
そして夕刊配達中に見かけたのがこちら。
ハクモクレンだと思うのですが・・・。もしかしてコブシ? 難しいわぁ(^_^;)

コブシ、モクレン、ハクモクレンの違いや見分け方、花言葉も紹介
コブシ、モクレン、ハクモクレンを見分けられますか?すべて香りの良い花を咲かせる春の花木。コブシ、モクレン、ハクモクレンの違いや見分け方、つぼみや葉の特徴まで。花言葉とともに紹介します。
コメント